ファイナンス 28 3月 2019 ぶっ壊せ!旧来のお金の価値観 日本式お金の“常識”“倫理観”の数々 日本には本当にお金の常識や倫理観に関するものが多いですが、そのほとんどがお金に対するネガティブなものばか… 続きを読む
マネーリテラシ- 27 3月 2019 え?そんな補助金知ってました? 金は高きに、水は低きに流れる 水は自然に高いところから低いところへ向かって流れます。しかし反対にお金は低いところから高い所へ流れます。要する… 続きを読む
マネーリテラシ- 26 3月 2019 楽して稼ぐっていうけど、ホントに楽なの? 金を稼ぐためには 資本論によると金を稼ぐためには労働者(プロレタリアート)には一つの方法しかありません。それは自分の時間(生命)を切り売りし… 続きを読む
投資 25 3月 2019 投資アレルギーとギャンブル好き 日本人の投資認識 日本の株式市場の70%は外国人投資家が保有しています。一方で日本国債の90%以上は日本人が保有しているといわれます。 どうし… 続きを読む
ファイナンス 24 3月 2019 よくよく知らない資本主義 —資本論— 『資本論』から資本主義を前回のブログで資本主義と共産主義を少し話題をかすめましたが一度考えてみました。 『「資本論」の核心』を最近読み… 続きを読む
自己紹介 22 3月 2019 逃げるは恥だが役に立つ 海上自衛隊を退職 25歳を超えたころ管理職になり、さまざまな壁にぶつかり、ゆとりの部下が出来、上司との板挟みにもなり、ストレスが溜まっ… 続きを読む
マネーリテラシ- 21 3月 2019 お説教したい、海上自衛官時代の無知な自分 給料明細を読めないサラリーマン 社会にでて金のことを考えるなら、まず給料明細を解読しなければなりません。しかし大半の給与所得者は明細の総支給… 続きを読む
労働 20 3月 2019 セミリタイアしようと思い始めたきっかけ 高校卒業後海上自衛隊に入隊 高卒18歳で海上自衛隊で働き始めて、20歳の頃にはぼんやりと45歳で仕事をやめようと考え始めていました。当初自衛隊は3年… 続きを読む
ファイナンス 19 3月 2019 まずは御自分の家計の掌握 いくら必要なのか ちょっと前までは、早期リタイアするためには年数により変動はあるが数千万円はないとアーリーリタイアは出来ないと思ってました。 し… 続きを読む
ファイナンス 18 3月 2019 現代日本のお金と社会の流れはどうなってる 経済情勢 2012年安倍政権発足以来、最長の好景気期間が続いていますが、マスコミ報道によれば、それを享受できているのは、大都市圏の一流、大企業とそ… 続きを読む