地方経済 21 11月 2019 避けられない地方衰退~若者が東京を目指す必然~ TVの情報番組は東京のことばかり 地方衰退の原因は様々にあると思いますが、その原因の一つは、TVの情報番組類は全国放送なのに、東京のことばかり放送… 続きを読む
ファイナンス 30 10月 2019 消費増税から約一月 家計負担は上がったのか 増税から一月経過 消費増税から一月経過したので、果たして本当に家計支出は増えて、負担が増加したのか検証したいと思います。 我が家の家族構… 続きを読む
労働 18 10月 2019 年収が高い世帯に多い『隠れ貧困』なんて認め… 隠れ貧困とは 昨日のブログで少し触れた、経済ジャーナリストの萩原博子女史が提唱してる、高所得層なのに貯金が出来ておらず、現在の生活においては困… 続きを読む
ファイナンス 8 10月 2019 消費税増税は本当に左翼や底辺層のいう通り不… 消費税増税は果たして不平等なのか 消費税についてよく言われるのは、所得の高い層については減税で、所得の低い層については増税だという批判です。そ… 続きを読む
政治と経済 1 10月 2019 今日から消費増税10%ですね。消費税増税は… 消費増税スタートです 今回は前回ほど過剰な買いだめに走る人は少なくなりましたが、それでも買いだめに走る人はいなくなりませんね。買いだめによるメ… 続きを読む
思想・哲学 24 9月 2019 会社で意味のない仕事(作業)をやらされるのが… 意味のない仕事は仕事ではなく単なる作業 バブル期以降の氷河期前半のリストラのあらしが吹き荒れた時代。窓際に追いやられた社員に与えられた仕事は、… 続きを読む
思想・哲学 20 9月 2019 東京電力旧経営陣に無罪判決 ~この世にリス… 投資にも普段の生活にもリスクゼロなんて存在しない 日本の司法はどちらかの国と違ってまだ、良心を残していてホッとします。 判決文の『自然現象のあら… 続きを読む
思想・哲学 19 9月 2019 消費増税を間近に控えてマスゴミは消費者を不… ワイドショーを信じる情報弱者 民主主義の護民官を自称する、ゴミん官のマスゴミ各社は、連日、消費増税を間近に控えて報道が過熱してきていますね。ま… 続きを読む
思想・哲学 18 9月 2019 消費税増税後の家計簿を考える。税金2%上昇分… 昨日のブログでは、新聞が生活必需品として軽減税率の適用を受けたという記事を書きました。 本日はそれを踏まえて、消費増税後の家計を考えてみ… 続きを読む
思想・哲学 17 9月 2019 消費増税 嘘ばかりで真実を報道しない新聞が… 新聞はもうすでに生活必需品ではない=オワコンです 新聞部数が一年で222万部減...ついに「本当の危機」がやってきた 新聞は不要、でいいんです… 続きを読む